旅行のコツ寒い国での服装選びのコツ。冬のヨーロッパ/ポーランド気候と対策。 こんにちは〜! 冬のポーランドの気温ってどのくらいなんでしょう?何を着ればいいのでしょう? 11月の始め頃になると、日本の真冬並みの服装をしている人もちらほら見かけます。それと同時に半袖半ズボンで歩いている人もちらほら見かけます(ごくご...2018.11.09旅行のコツ
旅行のコツ地球って丸いんだ!時差とサマータイム。見落としがちな日没時間も。 こんにちは! 先日(10/28)ポーランドではサマータイムが終了しました! 毎年10月最終日曜日の深夜3時に時間が1時間戻って2時になります(この日は深夜2時が2回おとずれるのです!)。 ということで今日はポーランドと日本の時差/サマー...2018.11.07旅行のコツ
カフェ/レストランワルシャワに来るなら!Zapiecekでピエロギを食べよう! こんにちは! ポーランド料理は素材を生かしたシンプルなものが多いですが、日本人の口にはとても合うと思います。「そう言われてもポーランド料理ってどんなものがあるのかよくわからない」という方もいるかと思います。 そこで今回は、手軽に本格的で...2018.10.28カフェ/レストラン
カフェ/レストラン東京でポーランドのお菓子ポンチキが食べられるお店をご紹介します! こんにちは! 最近ブログ更新が滞っていましたが、実は3週間程、日本に一時帰国していました。 そこで、東京にあるポーランドの伝統的なドーナツ(ポンチキ)が食べられるお店に行ってきましたのでご紹介します。ポーランドに行かずしてポンチキが食べ...2018.10.23カフェ/レストラン
カフェ/レストランパン好きポーランド人イチ押し!パンが美味しいおしゃれカフェで朝食を。 こんにちは! ポーランドの首都ワルシャワ、小人の街ヴロツワフには、ポーランドを代表するおしゃれカフェの”vincent(ヴィンツェント)”があります。開店直後から多くの地元客や観光客でにぎわっているお店ですよ。 それでは、さっそく〜。 ...2018.09.25カフェ/レストラン
お土産グダニスクでお土産買うなら。”SZAFA GDANSKA”がおすすめ。 こんにちは! グダニスクのお土産ストリートは旧市街のメインストリートで多くの観光客が集まる”Dlugi Targ(ドゥーギタルグ)”です。ここでは数多くのお土産屋が軒を連ねていて定番のグダニスク土産を買うことができます。 しかし、今回紹...2018.09.18お土産
ポーランド料理ポーランドの万能食材、カシャ(そばの実)ってどうやって食べるの? こんにちは! 今回はポーランドに来たらぜひ食べてみたいそばの実(カシャ)についてシェアします! あまり知られていませんが、ポーランドではよく食べられているんですよ~。栄養満点ですので、旅行中栄養が偏ってるな~と感じたときにもおすすめです...2018.09.15ポーランド料理
トラベル情報海外は日本とこんなに違う!ポーランドのスーパーで買い物する方法。 こんにちは! 旅行先でスーパーマーケットに行くのが楽しみという人も多いですよね。 でも、ポーランドのスーパーって日本のスーパーと違うところがたくさんあって、慣れていないと戸惑うことばかりなんです。ということで今回は、日本人の戸惑うポーラ...2018.09.13トラベル情報
都市絶対に外せないグダニスクの定番観光スポット6つ&おもしろ情報! こんにちは! 今日は、私が住んでいるバルト海に面した港町Gdańsk(グダニスク/グダンスク)のこれだけは外せない定番観光スポットについてシェアします。 日本人の間ではまだあまり知られていませんが、グダニスクはトリップアドバイザーが選ぶ...2018.09.11都市
交通大き〜いポーランドを速く安く旅行するには?ライアンエアーが便利! こんにちは! 日本人にとってはあまりイメージがないので小さい国と思われがちですが、日本やお隣の国ドイツより少し小さい程度と意外と大きいんですよ。 今回は、広いポーランドを効率よく回るための方法をシェアします。格安航空会社が発達しているの...2018.09.07交通
旅行のコツポーランドでお得に買い物する方法は?かしこい外貨両替のコツ。 こんにちは! ポーランドはヨーロッパでシェンゲン圏内なので、ユーロ(euro)を採用していると思われることもありますが、2018年時点ではポーランドズロチ(złoty)というポーランドでしか使われていない独自通貨を採用しています。 その...2018.09.06旅行のコツ
物価と予算(電化製品ver)2018年ポーランドの物価。日本の方が安いね。 こんにちは! ポーランドの物価は日本と比較して安いと言われることがよくありますね。食料品や交通費など生活必需品は安価ですが、電化製品は同程度もしくはむしろ割高になることがあるんです。 そこで今回は、ポーランドではよく見かける家電量販店S...2018.09.05物価と予算